妊娠中および産後の抜け毛はホルモンバランスの変化が原因です。毛髪の成長を促し、髪の寿命を延ばす作用のある“プロゲステロン”は女性ホルモンの1つです。妊娠中は増加し、産後は減少するので一般的には産後に抜け毛が増えることになります。しかし髪に必要な栄養素が赤ちゃんに移行してしまうため、妊娠中であっても抜け毛が増える方もいます。個人差がありますが、産後2〜3ヶ月から抜け毛が増え始め、半年〜1年ほどで元に戻ると言われています。
高位破水は子宮の高い位置の膜が破れるのですが、膜の外側に筋肉があるため少量の羊水がチョロっと出る感じなので、水っぽいおりものや尿もれと感じる方もいて判断が難しいです。
髪の毛はもちろん、眉毛やまつ毛が抜けてしまう人もいて、悩んでいる方が意外と多い抜け毛ですが、ホルモン変動が安定すれば、必ず髪も元に戻りますのでご安心ください。